夕焼け小焼け
8月5日 19:22
お月様
8月5日 21:33
20220802 火曜日
5:50
p11 まえがき
「皆理屈なり」「言ひおほせて何かある」
-只眼前なるは-
6:15 20220802
♬ どっと雨が、いつ降りだすか、、、
♬ どっと、いつ、雨が降りだすかわからん日が続いた
☆ 八月の朝日嬉しいふつか哉 -千盡-
♬ 兄貴 -蕗夫- が言うた様に思ふ
-暑い-💦
☆ やかましい黙っちょらんかくそあちい 💦 -千盡-
July 21,2022 木曜日
20220721
雑念が私の現実のようだ
味噌汁を作らないと朝の食事に困る
ーねこまんま、またはねこめしとは、「猫に与える飯のように、味噌汁をかけたり削り節を散らしたりした飯」ー
昨日は役場に行って幸子の
重度心身障がい者医療費受給資格者証の更新をした
こんな手続きは頭が混乱してしまふ
雑念とは諸事雑務で私の現実
お絵描きは仮想現実
昨日のお絵描き作業は
悲鳴を上げるほど疲れた
デザイン工房 二輪舎に
アトリエの間借りをしているが
☆ お絵描きの庭にイカルがきて鳴いた
-千盡-
嬉しさいっぱい美しい鳴き声!
11:55
☆ 虫がきてぱちんと叩く落ちました
-千盡-
もうすぐ山頭火-其中日記-を読み終わる。
はやる気持ちに芭蕉全発句を開けたらP451元禄
◇ 藤の実は俳諧にせん花の跡 -芭蕉-
解説にー入門してまもない素牛に、俳諧の真骨頂を教えようとする構えの句ーとある
今日はデザイン工房二輪舎の主は出来上がった家具をトラックに積んで遠くに納品に出かけた。
変な例えだが、おいらは漬物の大根、二輪舎の主は重石の石でなんか重たい。
今日はお絵描きにデジカメを持って行こう。庭のツチガエルが撮れるといいなぁ〜
小さなカエルが沢山いる
デジカメ籠に捕り込んだ
Google レンズが
ヌマガエルと云ってます
友達
千盡のSimplenote
▫️photo <時の彼方に> senjinsennin
20220711
♬ をとどし9月の
小金井の展覧会
去年2月の
宇都宮の展覧会に
来てくれた
友達が
東京の狛江市にいる。
♬ 去年12月に
音信不通になった
先ず警察は駄目だった
困った
狛江市に問い合わせた
入院してた
死んだかと思った
千盡83歳・友達79歳
♬ 昨夜何度かめの電話をした
☆ 1時間 長電話した 病院は 卒業ですと 回復してた
AGT agt 2021 ナイトバード
幸せになろうと思ふまでに困難を待たないで!
60年と云ふ歳月の果てに、ようやく自分の絵の世界を見たが、それをキャンバスに具現するのに苦心していた。
深く確信することもあり、ここ数日でなにか道が開けそうだ。
20220709 2:26 土曜日
山頭火-其中日記-
☆ 雷や 其中日記を 読む夜中
Googleで山頭火を検索したらぱっと写真が出て、なんか嫌な感じがした。其中日記を読んでいてもエー!と思ったりする。自分に似てるところがあるからかなぁ〜
ただ幸せなことに、私はまるっきり酒が飲めない、私はアルコールの分解酵素を親に貰ってない。
今年の3月ころからか、悲観主義者みたいな自分からポジティブシンキングで、ネガティブな言葉を使わないようにすることにした。暗く沈みがちな自分をポジティブ・アクティブにしようと決めた。親から引き継いだ性格・気質もあるだろうが、太陽の光をこの身に受けたい。竹藪の奥深く人知れずに咲く小さな花に見入って心に受け止めてもいるが、、、
余算を生きる今の自分にはあくまでもポジティブ・アクティブを申しつける。
夜が白んできた、すこし寝よう、、、
ネジバナにモンシロチョウの湧水園
July 2,2022 土曜日
20220702
蕪村句集を読み終わった
私は10年、いやもっと20年以上も前に書物を離れて過ごしてきたが、
[令和4年2月20日
Patersonという映画を観て、何も考えずに、自分を年老いた—にわか詩人—と言ってしまった。]
映画パターソンを観て詩人に初めて覚醒し、また言葉の世界に戻った。
そこでなんと蕪村句集に手を出した。蕪村の千句を選んだ玉城司-訳注-の角川ソフィア文庫だが、博学者が解釈した博学蕪村句集だ。正直歯が立たない、1〜1000を読み通し、読み終わったと云ふ満足感はあるが、いったいなのを読んだのか、どうなんだろう。
◇白梅に明くる夜ばかりとなりにけり
-蕪村辞世句- 萩原朔太郎著から-抒情詩人の蕪村-
蕪村のいくつかの俳句を詠み知っていて今回の暴読に及んだが、蕪村の身に沁みる句が、折々にふっふっと心に浮かんでくると思ふ。
♬ 車の空調助かるよ
☆ 炎天の車でちょっと一休み
☆ プリウスや蕪村句集の昼寝かな
☆ プリウスや蕪村句集に昼寝覚
20220703
☆ 夏の夜のシンクに守宮なにしてる
千盡のSimplenoteへようこそ
▫️photo <時の彼方に> senjinsennin
June 24,2022 金曜日
20220624
大淀川学習館河川敷
梅雨晴れの 風の強い日
☆ 梅雨晴れの公園になくホトトギス
☆ 紐解けと蕪村句集にホトトギス
☆ 窺うや蕪村句集をホトトギス
☆ ウグイスも鳴いてはいるがホトトギス
☆ 首筋にシャクトリムシが落ちてきた
☆ ネジバナを見つけて足が止まったよ
蕪村句集
・蕪村の俳句が1000句選んである
・それぞれ訳と解説がある
・それでもなかなか馴染めない
◇ 追風に薄-すすき-刈りとる翁かな 629
・663句まで読んだが私には難解
・蕪村の博学に辟易した
・私が知っている句は
◇ 春の海終日のたりのたりかな 28
-ひねもす-
◇ なの花や月は東に日は西に 385